超粗挽き蕎麦 碧粋 240g

商品の詳細

商品の特徴

【商品の特徴】
石臼挽き製法の超粗挽きそば粉を使用。食べ応えのある太麺にする事により、食感に拘った蕎麦です。
【なぜこの商品を開発したか】
他社には無い特徴のある蕎麦を作りたいと思い原料、製法、見た目のインパクトに拘り、オリジナリティー求めるお客様をメインターゲットに商品を開発
①石臼挽き製法
皮の付いた玄そばを丸ごと製粉する「石臼製法」は、熱の発生が少なく、香りが強く引き立つのが特徴です
また、風味豊かなそばの実の甘皮の部分も挽き込むため、そば本来の味が引き立ちます
②超粗挽き蕎麦粉
超粗挽きそば粉は、 粒子が大きいため、
噛むときに味や香りが感じやすく、
そばの風味を強く感じる ことができます
③手打ちそば食感
手打ちそば屋の自家製粉のような「そば粉の粗さ」にこだわり、
歯切れの良い、食感の良さを追求しました
④食べ応えのある太麺仕様
太麺に仕上げることで麺の表面に殻が目立つなど見た目の特徴を活かすだけでなく、食べごたえにもこだわりました
【どんな食べ方がおいしいか】
そば通と言われる塩で味わう食べ方です。
蕎麦の風味を存分に味わって頂きたい為、麺に少量のお塩を付けて食べる食べ方がおすすめです。
また、ツンとした辛みと塩味が強いわさび塩は、特におすすめです。

茹で方

【おいしいゆで方(1人前80g)】
1.めんをゆでる前に、つゆ、薬味、食器をご用意ください。
2.沸騰した湯1リットルのなかにめんをパラパラと入れ、7分間ゆでてください。
3.手早くザルにとり、流水で充分もみ洗いし、よく冷やしてください。(最後に氷水につけるとめんがよりひきしまります。)
4.用意したつゆに、薬味をそえ、お好みの具を加えてお早目にお召し上がりください。

茹で方ムービー

栄養成分表示
- エネルギー
- 280kcal
- たんぱく質
- 12.9g
- 脂質
- 1.6g
- 炭水化物
- 53.5g
- 塩分
- 1.5g
1食分(100g)当たり

製品情報
- 種類名
- そば
- 原材料
小麦粉(国内製造)、そば粉、小麦たんぱく、食塩
- 内容量
- 240g
- 保存方法
- 直射日光、高温、湿気の低い所で保存してください。
- 消費期限
- 18ケ月