播州そうめん 500g

商品の詳細

商品の特徴

【商品の特徴】
麺の産地「播州」の伝統的な熟成の効いた麺質ですので、しっかりとした麺に仕上がっています。
歯切れよくのど越しの良いそうめんは、茹で伸びしにくくにゅう麺にもお使いいただけます。
ゆで時間2分と短く調理が簡単です。
【なぜこの商品を開発したか】
5食入りシリーズの一つとしてそうめんを開発しました。
まず、播州と言えば「そうめん」です。
弊社はそうめんの「つるみ」「歯切れ」「のど越し」を最重視した原料配合を持っていますが、それを崩さずさらに熟成の効いた「ソフト感」のあるそうめんを目指しました。
食べやすさを実現するためにこのそうめんを開発しました。
【どんな食べ方がおいしいか】
麺の美味しい食べ方は、冷たい麺つゆにつけて冷やしざるでお召し上がりください。そうめんは日本の夏の商材として最適です。
また、半分に折ってから茹で上げますと、お味噌汁の具材としてもお使いいただけます。
【その他】
賞味期限が長いので保存食品としても最適です。

茹で方

【そうめんの上手なゆで方】
1.たっぷりのお湯を大きめの鍋で沸騰させます。(そうめん100gにつき約1リットルが目安です。)
2.パラパラとそうめんをさばき入れ、2分間ゆでます。途中ふきこぼれそうになると火を弱めてください。
3.ゆで上がるとすばやくザルに取り、冷水でよくもむように水洗いをし、十分に冷やしてから水を切ってでき上がりです。
【おいしさのコツ】
水洗い後、氷水に浸してしっかり冷やし、水切りをしてください。

茹で方ムービー

栄養成分表示
- エネルギー
- 338kcal
- たんぱく質
- 9.2g
- 脂質
- 1.2g
- 炭水化物
- 72.6g
- 塩分
- 4.1g
1食分(100g)当たり

製品情報
- 種類名
- そうめん
- 原材料
小麦粉(国内製造)、食塩
- 内容量
- 500g
- 保存方法
- 直射日光、及び高温多湿を避けて保存してください。
- 消費期限
- 2年6ヶ月